Life is enjoy and goodjob

人生、enjoyしながらgoodjobしてなんぼ。家族、DIR EN GREY、読書が好き。独自の視点で世の中を理解するのが楽しいんです。

年賀状印刷がはかどる!「はがきデザインキット」にiCloud連絡先から住所録を登録する方法

 

f:id:enjoy_goodjob:20141130235147p:plain

12月に入り年賀状を書く準備を始めている方もいらっしゃるかと思います。

12月25日がポスト投函の締め切りなのでギリギリになると焦りますよね・・・。早目に書きましょう。自戒もこめて。

 

今回は僕が年賀状作成に使用しているソフトをご紹介します。
無料で年賀状(はがき)のあて名の管理と裏面のデザインができます。


はがきデザインキット2015|郵便年賀.jp

日本郵政グループが公式に配布しているフリーソフトになります。

 

詳細は裏技shopDDさんの記事が参考になりますので是非ご覧下さい。

日本郵便の無料年賀状ソフト「はがきデザインキット2015」がすごい! - 裏技shop DD

 

上記の記事が参考になりすぎるので、僕からは住所録の登録方法を説明します。
住所が大量にあるとひとつひとつをコピーするのにも手間がかかってイヤになっちゃいますよね。

なるべく簡単にはがきデザインキットに登録する方法を考えました。

パソコン操作に不慣れな人、慣れた人どちらでも対応できるようにしています。慣れた人は①の手順から順に操作してください。不慣れな人は④から操作してみてください。

 

はがきデザインキットの機能

はがきの裏面のデザインをつくる
あて名面をつくる
住所録をつくる

 

まずは機能からご説明。
僕の使う機能は「あて名面をつくる」と「住所録をつくる」ですね。
「はがきの裏面のデザインをつくる」機能は写真を加工してはがきデザインキットに取り込むのでそれほど重視していません。


事前準備

今回使うサービスやソフトを紹介します。

iCloud(Apple)

GoogleコンタクトGoogle

はがきデザインキット日本郵政グループ)

vCard形式ファイル

csv形式ファイル


iCloud
Apple IDに登録していることが条件です。
iPhoneiPadといったApple製品を購入された方だとiCloudが使える状態になっているとおもいます。
なぜ選んだかというと、僕が普段から住所の管理をiCloud連絡先で行っているからです。
vCard形式やcsv形式でデータを出力できる住所録をお持ちの方は読み替えて進んでください。

 

Googleコンタクト
Googleが提供する住所録サービスです。
調べた中で唯一手間なくvCard形式のファイルをcsv形式に変換できるサービスでした。
変換できるものはフリーソフトでもありましたが、いろんなフリーソフトをパソコンにインストールしたくないので、個人的にはこれがベストだとおもいます。


はがきデザインキット
これを使えば年賀状専用の有料ソフトは必要ないです。というか有料ソフト使ったことないんですけどね・・・笑
今までは、あて名を手書きして編集した画像を裏面に印刷していたので、ソフトが必要なかったんですよね。
あて名印刷の恩恵を受けると(手書きしなくて済むと)頼ってしまいますね。


はがきデザインキットに住所録をつくる

パソコン操作に慣れた人は上記の手順画像の①から手順通りに操作してみてください。住所録に住所がたくさんある場合に時間短縮できますよ。

パソコン操作に不慣れな人は④から操作するといいでしょう。

 

iCloudの連絡先からvCard形式のファイルをエクスポート

f:id:enjoy_goodjob:20141201002031p:plain

左下の歯車マークから「vCardを書き出す...」をクリック
ダウンロードのダイアログが開くのでvCard形式のファイルを任意のフォルダへ保存

②保存したvCard形式の住所録をGoogleコンタクトにインポートする

f:id:enjoy_goodjob:20141201002125p:plain

左のメニューの「連絡先をインポート…」をクリック
「連絡先をインポート」のダイアログが表示されるので「ファイルを選択」から保存したvCardファイルを選択して「インポート」をクリック

Googleコンタクトから住所録をcsv形式でエクスポートする

f:id:enjoy_goodjob:20141201002154p:plain

f:id:enjoy_goodjob:20141201002204p:plain

検索窓の下辺りの「その他」→「エクスポート」
連絡先をエクスポート→「エクスポートする連絡先」で任意の連絡先を選ぶ→エクスポート形式は「Outlook CSV形式」→任意のフォルダに保存

④はがきデザインキット専用のcsv(format.csv)をダウンロードする

f:id:enjoy_goodjob:20141201003131p:plain

初期画面の上部中央「あて名面作成」をクリック
あて名面作成画面の上部中央「住所読込」をクリック
「デザインキット専用CSVをダウンロード」をクリック
任意のフォルダにformat.csvを保存する

 

④-① ③で保存したcsv形式ファイルを参考にformat.csvを編集する(コピー&ペーストでも手入力でもお好きな方法で結構です)

f:id:enjoy_goodjob:20141201003407p:plain

はがきデザインキット専用のcsvは、文字通りはがきデザインキットの項目と同じ名前でcsvファイルが作成できるので分かりやすいです。(例:「氏名(姓)」や「自宅住所(都道府県)」)
他のcsv形式ファイルからだと項目の変換が必要になるので分かりにくいんです。(例:Last Name→氏名(姓)に変換する必要がある)

⑤はがきデザインキットにcsv形式の住所録をインポートする

f:id:enjoy_goodjob:20141201003144p:plain

初期画面の上部中央「あて名面作成」をクリック
あて名面作成画面の上部中央「住所読込」をクリック
CSVファイル読込み」をクリック
④-①で編集したformat.csvを選択する
「読み込んだ内容」や「割り当てる項目」が表示されるのでOKクリック
あて名面作成/住所録画面に入力した住所が登録されれば完了です!!

 

お疲れ様でした!
これで住所の登録が完了しました。

 

その他便利機能

はがきデザインキットで便利だと思ったのが、年賀状の送受履歴(こちらから送った、受け取ったの履歴)が管理できることですね。
他のソフトにもあるのかもしれませんが。
あとはアップデート機能がありがたいです。翌年になると機能がアップデートされていきます。2014年度版(=2014年1月1日)から使っているのですが2014年11月初旬に起動すると2015年度版にアップデートするよう通知がきました。
裏面のデザインが増えていたりデザインで使用できる画像の解像度も上がっているようです。
無料なのにここまで機能が盛りだくさんなのはありがたいですね。

 

まとめ

ここまでお読み頂きありがとうございます。

住所録の登録も一度してしまえば何年も使えますので、最初の苦労を乗り越えれば便利に使えます。住所変更された方の編集が必要だったりしますが。
送受履歴を管理できるのは便利ですね。届いた年賀状は手元に残っているのでわかるのですが、送った年賀状は分からなくなることが多いですし。

 

日本郵政グループのサービスをみてみると、住所がわからなくても年賀所を届けてくれるサービスがあったりします。Twitter上での知り合いでも年賀状を届けることができるとか!?


住所が分からなくても送れるサービスのご紹介|郵便年賀.jp

この機会に普段連絡を取り合わない方にも送ってみて、親交を深めてはいかがでしょうか?

新年早々いいことあるかも!?

 

 

↓最近買い替えたプリンタ。6年ほど使っていたプリンタにはなかった無線LANからの印刷が可能で感動した!

AmazonではEPSONCanonプリンタに使えるエコリカのインクに対して15%OFFクーポンを配布しています。2014/12/21の23:59までのようです。忘れずにインクのお買い求めを。

まだ自宅の家庭用イルミネーションで電気代を消費してるの?

f:id:enjoy_goodjob:20141123160228j:plain

photo credit: syuu1228 via photopin cc

 

最近は朝方が寒いですねぇ。
関西でも気温が10度を下回る日が続くようになってきました。
クリスマスシーズンも近付きつつあるからか、そこかしこにキラびやかなイルミネーションを施した家を見つけることができます。

キレイですよね。

ここ数年で相当増えた気がします。やはりLEDの普及が大きく貢献しているんでしょうね。

 

自宅にイルミネーションをする意味がわからない

僕には自宅にイルミネーションをする感覚がわからないんですよね。
なんなんでしょうか?
目立ちたい?自己顕示?お化粧感覚?防犯?お祝い?祭り?
これのどれかか、はたまたいくつかが当てはまるんでしょうか。

もちろんレジャー施設がイルミネーションをするのには意味があると思いますよ。
現実を忘れて気分が高揚する感じがありますもんね。ザ・エンターテインメント。
代表的なものでいうと、ディズニーランドとかUSJとかがそうですね。
奥さんと「なばなの里」へ行ったりもしましたし。

 

でも自宅に「非現実感」はいらないと思うわけです。
住居というのは日々の疲れを癒したり、家族団らんで過ごすためであって、イルミネーションをしてご近所に「非現実感」を押し付けるためにあるとは思えません。

家の中の電気を消したら、外が明るいのが気になって仕方がないでしょ。
雨戸を閉めて見えなくしているのかな?寝るときはイルミネーションを消す?

内側から見えなくて外側(近所)に煌々(こうこう)と明かりが点いているのは、どんな仕打ちですか笑
まさに「光害」とも言える気がします。

イルミネーションが流行りだした理由はLEDの普及で電気代がかからなくなったのが大きいでしょう。お手軽になったのなら仕方のない面もあります。


あとは欧米の家庭がイルミネーションを施しているのも理由がありそう。
ただし欧米諸国は土地が広大にあるからイルミネーションができるのであって、狭い日本では気にする人が多いと思いますよ。

自宅にイルミネーションを施すのは人それぞれですが、こんな意見の人もいるよということで。


家の外構を看板にしてみよう!

僕が考えた自宅の彩り方があります。


家の周り(外構)を広告にしてしまうんです。


月に何万円も電気代に使うぐらいなら、自宅を広告にしてしまえばいいんですよ。
簡単にいうと、看板を見た方が外構屋さんと契約成立することと引き換えに外構を仕立ててもらう手法です。自分の家を外構屋さんのモデルハウスにする感じですね。

外溝屋さんとタッグを組んで自宅の外溝を整えてもらいます。
外溝の一部に外溝屋さんの看板なりを立ててもらい場所代をいただくという手法です。
立地的に人通りが多くて人目につきやすい場所がよいでしょうね。

 

例えばこの外構の飾り付けに50万円かかるとします。

人通り 100人/1日
外構屋さんへの契約成立の確率 1%
外構屋さんと契約成立時の報酬 5000円
予想される月の報酬 150,000円 = 3000人(100人×30日)×1%×5000円

単純化していますが3ヶ月半ほど外構屋さんの看板を立ててもらうことで外構代金がまかなえる計算になります。

 

様々な条件が重ならないと上手くいかないでしょうがやってみる価値はあると思いますよ。
こちらはお金を払うことなく外構を仕立ててもらえますし、外構屋さんにとってはいい宣伝になります。通りかかって契約された方も実例を見て判断できるので三者の誰もが損をしない良い手法でしょう。


ここまで見た方はお気づきでしょうが、GoogleAdsenseの手法を家に置き換えただけです。街中に看板が立っていますが、それなりに試算して広告掲載料を取っていると想像できます。


ちなみに僕の自宅は立地が良いほうなんです。
奥さんに上記のことを提案してみましたが「ご近所にどう思われるかわからないから嫌」と言われました。
チャンチャン

 

挑戦した方は顛末を教えてもらえると喜びます。

 

▼参考リンク
↓イルミネーションの意味ってなんだろうと検索してみた

クリスマスの飾りの意味-ツリーの伝説-クリスマスの飾り

そのマルティン・ルターが礼拝の帰り道に、森の木々の間に、きらめく無数の星の美しさに感動して、子供たちにその美しさを伝えたいと思い、モミの木を持ち帰り、枝にたくさんのローソクを飾って、再現したことがクリスマスライトの始まりといわれています。このことから、クリスマスイルミネーションは空に輝く無数の星を表しています

 

↓イルミネーションの電気代について調べた。LED効果でだいたい月に1~2万円だそうです

自宅のイルミネーションで電気代1ヶ月の費用は?近所迷惑にはならないの? | LifeHack.com

消費電力(W)÷1000×使用時間×1kWh当たりの電気料金=イルミネーションの電気料金(円)

 

↓『光害』と言う言葉は初めて知りました。

「夜中もキラキラして落ち着かない」 自宅イルミネーションは「光害」なのか?|弁護士ドットコムニュース

【DIR EN GREY】新アルバム「ARCHE(アルケー)」完全生産限定盤が採用する高音質CD規格「Blu-spec CD2」について調べてみた

 

f:id:enjoy_goodjob:20141116172909j:plain 

Blu-spec CD2(ソニー公式)より

 

 

そもそも高音質CDって何?

方式 規格名 開発・採用している 発表時期
素材 SHM-CD
(Super High Material CD)
ユニバーサルミュージックと日本ビクター(現・ビクタークリエイティブメディア) 2007年
素材 HQCD
(High Quality CD)
ポニーキャニオンEMI Records Japan、エイベックス、日本コロムビア 2008年
素材 Blu-spec CD ソニーミュージック バージョン1が2008年、2が2012年
音源 K2HD-CD

ビクターエンタテインメント

2007年

 

ここ10年の間に様々なレコード会社から高音質CDが発売されています。
全然知らなかったです・・・。

邦楽も洋楽も続々登場!高音質CD「Blu-spec CD2」って何? 

高音質CDの音質は?

 正直に言うと、音質の差はかなり微妙に感じた。違うと言われれば違う。しかし、どちらが良いかと問われても判断できない程度で、おそらくブラインドテストではまったく分からなかっただろう。スタジオの高級な再生装置でもその程度であり、おそらく一般家庭の再生装置で、その違いを実感するのは難しいのではないか。

 

レコーディングスタジオにあるような高級オーディオでも、高音質CD同士の音質の違いはわかりにくいようです。

この記事では各規格の説明もされています。

 

Blu-spec CD2とは

 

 

Blu-spec CD2(ソニー公式)

 

 

 

 


Blu-spec CD2 試聴 その2

そして色々なジャンルの音源を聴き比べしてみた結果の意見はこんな感じ

「高域の伸びが違うなぁ」
「レンジ感が違う」
「音の立体感が違う」
「解像度がちがう」

と感じ方はそれぞれだけど取り敢えずBlu-spec CD2と通常のCDは明らかに違いはある。

 

Blu-spec CD2というのがすごいらしいので聴いてみた | こまぷろぐ - 楽天ブログ

さて、結果のほうですが・・・
全く違いはわかりませんでした! ハイ。
いや正直私にはそんな耳ありません。というか、その前にやっぱ再生装置がそれなりじゃないと違いが出ないのではないかと。


実録!素人でもBlu-spec CD2は聞き分けられるのか!? - 変わらないものなんてないんだね

聞き分けイントロドンをやっていて、どこで通常版かリマスター版かを聞き分けていたかというと
①音の一つ一つが分離して聞こえるか
②音が奥行きがあるように感じるか
でした。特に奥行きがあるように感じれる曲は聞き分けられていたような気がします。

 

人によって聴こえ方には差があるようですね。

ARCHEの完全生産限定盤のDISC2は、通常のCDなので違いを聴き分けることができそうです。


まとめ

通常のCDと高音質CDはそれなりに違いがあるようです。

それにしても高音質CDといってもそれぞれのレコード会社から発売されているのですねぇ。知りませんでした。

ただ、比較しようにも様々なCDを聴き比べないと難しいです。。。
買うCDといえばDIR EN GREYだけなので、細かな検証は音が専門の方に任せましょう。

高音質CDという言葉自体、DUM SPIRO SPEROが発売された2011年では聴いたことがなかったですね。
DVDからBlu-rayへと映像が高画質になってきていますし、音源についても良い品質で自分たちの作品・メッセージを味わってもらいたいと考えているんでしょうね、DIR EN GREYさん達は。

音質でもハイレゾという言葉も出てきていますし、これからCD業界は高音質を売りにしていくのでしょうね。

 

とはいうもののDIR EN GREYの新作です。
期待せずにはいられません。


YoutubeにもARCHE(アルケー)の予告が公開されていました。

 


DIR EN GREY - 9th ALBUM『ARCHE』 Trailer - YouTube

最初の曲と、夏のGAUZEツアーでも披露されていた(僕の行った日は演奏してくれなかった!)「大地を蹴り進め・・・」の曲が好きになりそうな予感。


発売まで一ヶ月足らず!

そして明日11/17からARCHE(アルケー)からの楽曲も演奏されるであろう「TOUR14-15 BY THE GRACE OF GOD」ツアーが始まります!

楽しみすぎます!参戦される方は楽しんでください!

 

Blu-spec CD2は完全生産限定盤のDISC1のみに採用されています。通常盤、初回生産限定盤はすべて通常のCD規格です。

 

<参考リンク> 

DIR EN GREY 公式サイト


DIR EN GREY OFFICIAL SITE

 

DIR EN GREY 新アルバム「ARCHE(アルケー)」特設サイト


DIR EN GREY 9th ALBUM『ARCHE』(2014.12.10 RELEASE) 特設ページ | DIR EN GREY OFFICIAL SITE