Life is enjoy and goodjob

人生、enjoyしながらgoodjobしてなんぼ。家族、DIR EN GREY、読書が好き。独自の視点で世の中を理解するのが楽しいんです。

「人間を被る」はDIR EN GREYの優しさにあふれている

 

 

 

 

どうもEnjoyGoodjobです。


みなさん、DIR EN GREYの新曲「人間を被る」聴きました?(「被る」の読みは「かぶる」)

いろいろな角度から眺めれば、おぼろげながらも「人間を被る」のことがつかめるでしょう。
あーだこーだと感想言っていきましょうね!

DIR EN GREY「人間を被る」を理解する一助になれば幸いです。

 

ではさっそく、僕の感じたことをお伝えします。

 

「人間を被る」とは

「人間を被る」の「人間」とは、"常識"、"世間の目"、"押し付けられた価値観"だと定義しました。

前のシングル曲「詩踏み」の歌詞を引用すると"誰しもが信じていた答え"ですね。歌詞の続きのように"正しいとは限らない"のは「人間を被る」の世界の中でも変わらないようです。

 

常識にしばられて思うように生きられないことに失望・落胆しながらも、それを現実として受け入れている歌詞世界。

 

歌詞の世界観とPVの世界観は、別物と考えています。

PVではフードに書かれた文章が「人間」の定義でしょう。歌詞の世界観が直接PVの世界観に影響はしていないかなと(文章の詳細は後述)

 

「人間を被る」が作品として完成するには、歌詞が書き上がってからPVが製作されているはずなので、その順で読み解いていきましょう。

 

歌詞の世界観

「人間を被る」の歌詞には「好きなことができずに悶々としていてもいいじゃないか(病み多め)」というメッセージが込められています。

自分なりに歌詞を咀嚼したのですが「ネガティブな感情に対する肯定感が強いな」と感じました。

ごらんのとおり歌詞全般にはネガティブな感情がゴウゴウとうずまいているんですよ。

「憎悪の塊」
「最低最高の出来」
「夢を見ているお前が死ね」

 

でも対称的に前向きな言葉が、曲中で何度も繰り返されます。

その回数なんと12回!

12回も登場するのはこの言葉だけです!

 

「Blessing to lose heart=失望に祝福を」

 

実はPV内でもロシア語に訳されて表示されています。

最後の最後まで叫びつづけて、楽曲は終わりをむかえる。

 

歌詞の世界観を構築している"強烈にネガティブな感情"が、「lose heart=失望」という単語に凝縮されているようにも感じました。

苦しい、憎い、心が折れた、へこむ、、、それでも激烈な感情が沸き起こったことを祝福しようじゃないか、と訴えているんです。

 

ここで気づきましたが歌詞に「残響Twelve」とありましてね、、、12回繰り返している言葉って、、、まさかね。。。

 

こんなこと指摘しても、京さんは「ぐうぜんやろ、きょうみない」と一蹴されそうですが笑

 

 

PVで表現されているもの

↑ 規制解除版のPV

 

もう、これは、パッケージにもなっているように、すごいインパクトのあるビジュアルですよね。

 

PVの解読は影虎さんのツイートを参考にさせてもらいました!ありがとうございます!

twitter.com

 

 

 

 

 キーになるのは「フード(に描かれた数字、文章)」です。

「人間を被る」=「フードを被る」とすると「フード=人間」ということになります。

フードという単語自体も歌詞に出てきます。

 

フードに描かれているのは「数字(1:京さん、2:薫さん、3:Shinyaさん、4:Toshiyaさん、5:Dieさん)」と、

ロシア語で「我々は完璧な生物ではない=Мы не совершенные существа、悪意を持って生きる=жиьушие с порочными намерснигми」

(円卓に座っているメンバーを描かれた数字の順で線を引くと「五芒星」になります。京さんの正面の席にも食器が並んでいて、そこも含めると「六芒星」になりますね。これらの解釈は、神秘的な意味合いだったり悪魔的なものだったりで、判断がむずかしいです。)

 

PV「人間を被る」の世界観における「人間」とは「悪意を持った生きもの」である。

 

PVの描写

輪切りになりメンバーの血肉となる卓上人間
卓上人間から吹き上がる色とりどり液体(血液)
円卓に並べられた食器に突っ伏したメンバー全員に液体(血液)がかかる
京さんが起き上がると、人ならざるモノの手が顔面を割って中から出てくる(ここでPVが途切れる 

 

卓上人間の血肉を取り込み、フードの中身が出てこようとしたところでPVは終わります。

フード=人間なので、中に隠れていたのが本質・正体なのでしょう。でも手の形から人間ではなさそう。

「人間の皮を被った悪意のある生き物」が人間の根源であることを表しているようです。

 

まとめ

誰が正しいとかどうでもいい
誰のルールで生きてる?
誰の為に生きる?
誰の為に生きるのだろう?

ここの歌詞だけ切り取ると、いまの時代にピッタリでさすがだな、と。

インターネットの発展からAI、自動運転 、ブロックチェーンでこれからの社会は、大きく変化することは確実です。

過去の価値観がひっくり返るのは時間の問題です。

周りの環境に振り回されてネガティブに陥いるぐらいなら、そもそも自分は何のために生きるのかを問い直すべきでしょう。

 

ホリエモンや落合陽一博士の発言をよく読みますが、両氏ともに共通するのが「悩んでる暇があるなら、自分な好きなことをしながら動け」ということを言っているんですよね。ウジウジと悩んでいるのは時間の無駄だ、とバッサリ切り捨てます。

 

しかしながらDIR EN GREYは「Blessing to lose heart=失望に祝福を」と、ネガティブな感情を肯定してくれるんですよ。すんごく優しい。

凹んだっていい、心が折れたっていいじゃない。DIR EN GREYがいるんだから。

 

以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

※追記

​本文でも紹介しましたが、DIR EN GREYとは対称的な意見をもつホリエモン氏。
彼の考えがわかりやすい記事を見つけました。

本エントリーと合わせてどうぞ!

r25.jp

 

www.youtube.com